NEWS

新着情報

INTRODUCTION

イントロダクション

TRAILER

予告編

COMMENT

コメント・応援メッセージ

STAFF

スタッフ

THEATER

上映情報

News

【全国公開 最新情報】

 ●4月7日(金)~シネマ・リオーネ古川(宮城県大崎市)ロードショー

3/2~28福島県いわき市で特集上映「霧幻鉄道」、「奇跡の小学校の物語」

※その他、自主上映会を募集中!お気軽にお問合せ下さい。

お問合せ:配給きろくびと https://kiroku-bito.com/mail.html

★映画「霧幻鉄道」全国公開の劇場情報を更新中!

 ・新作「霧幻鉄道」が福島県青少年健全育成条例に基づ 

く「有益な映画」としての推奨を受けました。

 

自主上映情報



INTRODUCTION

被災復活の只見線、過疎地域の蘇りを導く一人の写真家の情熱物語

20117月、あの東日本大震災3.11からわずか4か月後のこと。新潟県と福島県を襲った集中豪雨はJR只見線の鉄橋を押し流し沿線に大きな被害を与えた。静かに暮らす田舎のローカル線にとって致命傷となる決定的な損害である。廃線か存続か?地元では只見線を愛する応援団が小さな声をあげ存続を求めた。長い協議の末、地域住民の熱い想いが実り、奇跡的に全線復旧が実現した。喜びの反面、復旧後の赤字を解消できるのか?問題は山積した。その中で、すでに故郷の存続危機を案じ活動している一人の写真家がいた。年間300日、只見線と奥会津の絶景を数十年撮り続けている郷土写真家 星賢孝。撮った写真をSNSで毎日のように世界に発信した。地道な努力が実り次第に海外から只見線を撮る観光客が増えて行った。星賢孝は50年前に消滅した「渡し船」も復活させ、押しも押されぬ観光スポットを創り上げた。さあ、これからという矢先に”コロナウイルス”に止められた。この映画は、郷土写真家 星賢孝と陰となって只見線を支えている人々にスポットをあて、3.11に隠れた福島の大きな被災を記録した作品である。気候変動の走りでもある異常気象と被災鉄道の再建を通して「美しい自然」と「恐ろしい自然」が隣り合わせにある尊い自然環境。それを生み出す我々人類の暮らしを見つめ直す原点回帰を想う作品となる事を願っている。

主人公

星 賢孝(郷土写真家)Hoshi kenko

福島県金山町在住。ふるさとの過疎・高齢化に伴う衰退を案じ、奥会津の絶景と只見線を撮りだす。SNSを活用し「只見線の走る奥会津の絶景」が世界中に発信され多くの観光客を呼び込んだ。幼少の頃、村の消滅と共に姿を消した”渡し船”を50年ぶりに復活させた「霧幻峡」は、只見線と共に幻想的な観光スポットとして一躍世界で有名になった。年間300日、只見線だけを撮り続ける写真家の星賢孝は「まだ見ぬ絶景」のために沿線流域の環境を整え続けその活動に終わりはない。

TRAILER

霧幻鉄道 コメント

川平 慈英(俳優)

美しく、幻想的な映像に酔いしれました!

星賢孝さんの信念と情熱と行動力には心を揺さぶられます!

そしてこの映画のもうひとりの主人公は間違いなく只見線。

まるで意思があるかのように人と人を繋げて行きます。

こんなに愛された鉄道があったのか!とただただ感動!

絶景として愛すべき車両をフレームに収めている賢孝さん。

もうご自身が絶景の一部になっているような気さえしました。

無性に只見線に会いたくなる映画です!


末永 百合恵(女優・映画「電車を止めるな!」ヒロイン)

霧の中、現れる只見線。畏怖すら覚えるその美しさたるや。

自分が今見る景色は、人々が守り抜いたことで目にできているのだと気付く。ありがたみ、尊さ。

諦めなかった人々の、消さなかった情熱の灯火が、雪原を照らして、手を振る風景に胸を打たれた。想いを繋いで、蘇える只見線。そのレールの先が、輝きで溢れるよう願います。

…ああ、乗りに行きたい!


土屋 武之(鉄道ライター)

只見線は不思議な存在だ。沿線は過疎地。そしてあれだけの水害を受けた。世の中の鉄道の常識からすれば、もう「廃止」が当たり前と思える。だが、生きながらえた。なぜだろう。その謎?不思議さ?を解く鍵が、『霧幻鉄道』の中に描かれているかもしれない。この鉄路が消えるとは誰も夢にも思っていない。そんな人たちがスクリーンに次々と登場する。


原 武史(政治学者・鉄学者)

この映画に出てくる只見線の四季折々の美しさは、息をのむほどだ。

その美しさが海外の人々に高く評価され、わざわざ乗りに来るようになったことは、私たちに強い反省を迫らせる。マイカーや新幹線や飛行機に乗り、有名観光地に行くのが旅行だと思い込んでいるからだ。ほんとうに美しい風景というのは普遍性をもつ。廃線の危機に瀕していたローカル線が見事に再生してゆく過程を追ったこの映画は、実に感動的だ。


霧幻鉄道 応援メッセージ

六角精児(俳優)

今回の映画の主人公でいらっしゃる郷土写真家の星賢孝さんの足元にも及びませんが、僕も只見線とその周辺の自然に魅せられた人間の一人であります。一年を通じて様々に表情を変える奥会津地方の絶景は、時に見事に荘厳で、時に我々の心を優しく癒してくれる。まさに日本の原風景だとおもいます。そしてこの地域を走る超一級品のローカル線である只見線が、いよいよ来年上半期(2022年秋予定)に復旧、全面開通予定とのこと。どうかこれからは、車窓から「日本の美」をバッチリ望む事が出来る最高の観光路線として大勢のお客さんを乗せて大活躍して欲しいと願っています。


竹下景子(俳優

只見線が帰って来る。新潟・福島豪雨の痛ましい姿から不死鳥のように蘇って。只見線の守り人、星賢孝さんはじめ、沿線で出会った皆さんの笑顔が浮かびます。これからも人々の暮らしとロマンと未来を乗せて走り続けて下さい。日本の宝物、只見線。ずっとずっと大好きです。


山形由美フルーティスト)当映画の音楽を担当

四季折々の色彩や、幻想的な川霧を纏いながら線路を進む只見線。一瞬一瞬が、息を吞むような美しさです。地域の重要な交通機関として、また全国の鉄道ファンの関心を集めてきたという只見線が、豪雨災害により存続の危機に見舞われたことを、この映画により知りました。あの大震災の年に、そのようなことがあったとは…。復旧を目指し、さらにその後の存在や地域の活性化を見据えて、人々が動き出していきます。鉄橋が流されたことによって生まれてしまった「分断」が、人と人とをつなぐ「結び」へと変わっていくことに、心が打たれました。復旧工事が完成し、コロナが収束すれば、奥会津の絶景の中をひた走る「世界一ロマンチックな列車」の魅力を味わいに、世界各地から多くの人々が訪れるに違いありません。そのときが一日でも早く訪れますようにと願いながら、心を込めてフルートを吹かせていただきました。貴重な機会に参加させていただきましたことを、とてもうれしく存じております。


長根広和(鉄道写真家)

鉄道写真家として全国の路線を撮影してきたが、ふと撮影に行こうと思ったときに、一番に思い浮かぶ路線が只見線だ。四季を通して美しい風景と、沿線の人々の愛情に包まれた路線は、日本一の輝きを放っている。只見線の存在が、私のイマジネーションを成長させてくれるのだ。


鳥塚 亮えちごトキめき鉄道(株)代表取締役社長)

只見線の四季折々の美しさを記録し続ける郷土写真家、星賢孝氏。氏の地道な取り組みが只見線を世界規模にし、復活存続へと導いた。SNS 時代の全く新しいローカル鉄道存続運動として高く評価される作品です。


松尾しより( 漫画家)

只見線復興にかける 賢孝さんの情熱は人を、国を、世界を動かし今日に至ります。 現在、世界を覆うコロナウイルスに対して 絶望感に潰されそうになる時 日々、シャッターをきり続け ゼロから大きなうねりをもたらした 賢孝さんの奇跡を思い、 私も夢を胸に抱きす。 映画「霧幻鉄道」と只見線の復興は 今はコロナ禍で分断されてしまった人々の心を 遠くない未来にひとつに結びつけてくれるでしう。 皆が只見線に乗り、笑い、歓談する日々を 只見線の復興と共に絆が復興する事を 私も夢見、願ってやみません。


スタッフ

【監督】安孫子亘 映画監督

放送番組制作に関わり、日本テレビ「太古の森の物語」ギャラクシー賞選奨など多数受賞作品に参加。1999年ドキュメンタリー映画の製作に入る。2011東日本大震災以降に拠点を福島県に移し、映画「檜枝岐歌舞伎 やるべぇや」(2011)山形国際映画祭コミュニティシネマ賞受賞。会津のマタギ(猟師)を描いた「春よこい」(2015)、「知事抹殺」の真実(2016)で日本映画復興奨励賞、江古田映画祭グランプリを受賞。廃校宣言から蘇った「奇跡の小学校の物語」(2019)は、現代の永遠のテーマとして全国で上映が続いる。

【音楽】山形由美 フルーティスト

 東京藝術大学卒業。英国留学を経て鮮烈にデビュー以来2000回以上の公演や放送を通じ、フルートに対する関心を集め、愛好者を増やしている国民的演奏家。尚美学園大学客員教授。都内にフルートサロン「メゾン・デュ・リエール」をオープンし、講座や個人レッスンをとおして、音楽のある豊かな暮らしを提唱している。

【ナレーション】山本 東   俳優

 1990年公開の映画『遥かなる甲子園』デビュー作。その後、舞台・映画・ドラマ・CMと幅広いジャンルに出演。代表作には、『仮面ライダー555』『相棒』『チームバチスタの栄光』『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』『容疑者Xの献身』などがあり、CMLIXIL専務のキッチンリフォーム篇』で本木雅弘さんと共演。WOWOWドラマ『トッカイ~不良債権特別回収部~』第一話出演。安孫子監督の『知事抹殺の真実』では、複数の役でナレーションを担当。

【音楽プロデューサー】DAIJI  プロデューサー・作曲・編曲・ギタリスト幼少期からピアノを学び、14才でギターを始め、15歳にて作詞、作曲、編曲、バンド活動などを開始。アーティスト、アイドルや声優、お笑い芸人、ゲームアプリ、遊技機、Youtubeチャンネルなど幅広く、楽曲提供、編曲、サウンドプロデュース、ギター演奏などを手掛ける。ドキュメンタリー映画『知事抹殺の真実』「奇跡の小学校の物語」に続き、安孫子監督作品に参加。

【音楽】秦野 萌 ピアニスト

東京音楽大学ピアノ科卒。東京国際芸術協会「舞台芸術家・演奏家オーディション」合格。第4回神戸ネクストジャズコンペティション入賞。近年、JAZZピアニストとして様々な舞台で幅広く活動中。アーチストへの楽曲提供、プロモーションビデオ楽曲、CM音楽、映画音楽・音楽監修も務めるなど、多彩な作曲家としても活躍中。

メディア掲載

「2021年福島県知事推奨映画(中学生~)」に選ばれる。

当映画は、2021年度の福島県青少年健全育成条例に基づく「有益な映画」の推奨を受けました。

上映情報

自主上映会、映画祭の上映情報はこちらから

 

都道府県 劇場名 公開日 電話番号
関東
東京都 ヒューマントラストシネマ渋谷  2022/7/29(金)〜上映終了
03-5468-5551

7/30(土) 14:45の回上映後 星賢孝(写真家/本作出演)、山本東(本作ナレーション)、山形由美(本作音楽)、DAIJI(本作音楽プロデューサー)、安孫子亘監督

7/31(日) 12:10の回上映後 星賢孝(写真家/本作出演)、秦野萌(本作演奏)、DAIJI(本作音楽プロデューサー)、安孫子亘監督 *挿入歌の生演奏あり

*敬称略

*登壇者は予告なく変更する場合がございます、予めご了承ください。

★ロビーにて、星 賢孝さんのミニ写真展を開催予定

★先着限定で下記の特典をご用意!

・ご来場の方に「奥会津の間伐材で作った割り箸セット」プレゼント

・パンフレットご購入の方に「星 賢孝さんのポストカードセット」プレゼント

東京都 アップリンク吉祥寺 2022/7/29(金)〜上映終了
0422-66-5042
アンコール決定!2022/9/30(金)~上映終了

7/30(土) 11:50の回上映後 DAIJI(本作音楽プロデューサー)、安孫子亘監督

7/31(日) 15:50の回上映後 星賢孝(写真家/本作出演)、安孫子亘監督

8/6(土) 15:15の回上映後 原武史(政治学者・鉄学者)

8/7(日) 15:15の回上映後 土屋武之(鉄道ライター)

8/11(木祝) 16:20の回上映後 六角精児(俳優)

*敬称略

*登壇者は予告なく変更する場合がございます、予めご了承ください。

★ロビーにて、星 賢孝さんのミニ写真展を開催予定

★先着限定で下記の特典をご用意!

・ご来場の方に「奥会津の間伐材で作った割り箸セット」プレゼント

・パンフレットご購入の方に「星 賢孝さんのポストカードセット」プレゼント

 

9/30(金) 上映後 安孫子亘監督 *オンライン

10/1(土) 上映後 山本東さん(俳優/本作語り)、DAIJIさん(本作音楽プロデューサー)  *ミニライブあり

10/2(日) 上映後 星賢孝さん(写真家/本作出演)、安孫子亘監督 *オンライン

10/9(日) 上映後 大竹恵子さん(色鉛筆作家/本作出演)、大藪琢也さん(奥会津写真家集団「写好景嶺(しゃすけね)」副代表/本作出演)

*敬称略

*登壇者は予告なく変更する場合がございます、予めご了承ください。

神奈川県 横浜シネマ・ジャック&ベティ

 2022/10/1(土)〜10/21(金)

上映延長!~終了

045-243-9800

10/1(土) 12:55回上映後 安孫子亘監督、DAIJIさん(本作音楽プロデューサー)

*安孫子監督はオンラインでの登壇

*DAIJIさんによるミニライブあり

10/9(日) 11:05回上映後 大竹恵子さん(色鉛筆作家・本作出演)

神奈川県 あつぎのえいがかんkiki 2022/10/8(土)〜10/21(金) 046-240-0600
10/15(土) 14:00の回上映後 大竹恵子さん(色鉛筆作家・本作出演)
埼玉県 イオンシネマ大井 2022/9/2(金)〜上映終了
049-267-1414
埼玉県 深谷シネマ 2023/1/22(日)~28(土) 048-551-4592
2023/1/22(日)15:20の回上映後 安孫子亘監督
千葉県 キネマ旬報シアター

2023/1/28(土)~2/17(金)

上映延長!~終了

04-7141-7238
栃木県 小山シネマロブレ 2022/9/30(金)〜10/20(木)上映終了 050-3196-9000
栃木県 宇都宮ヒカリ座 2022/11/4(金)〜11/17(木) 028-633-4445 

11/5(土)10:00~上映後 星賢孝(写真家/本作出演)、安孫子亘監督

11/13(日)10:00~上映後 北條将彦(映画「奇跡の小学校の物語」出演)、安孫子亘監督

※上映時間は劇場へお問合せ下さい。

茨城県 イオンシネマ守谷 2022/9/2(金)〜上映終了
0297-47-0101
9/3(土) 10:30の回上映終了後 大藪琢也 (奥会津写真家集団 写好景嶺(しゃねすけ))
東海
愛知県 名演小劇場  2022/7/29(金) 〜上映終了
052-931-1701

★先着限定で下記の特典をご用意!

・ご来場の方に「奥会津の間伐材で作った割り箸セット」プレゼント

・パンフレットご購入の方に「星 賢孝さんのポストカードセット」プレゼント

愛知県 イオンシネマ豊川 2022/9/2(金)〜 上映終了
0533-83-0707
三重県 イオンシネマ東員 2022/9/2(金)〜上映終了
0594-86-1789
北海道
北海道 イオンシネマ江別 2022/9/2(金)〜 上映終了
 011-381-3866
北海道 イオンシネマ釧路 2022/9/2(金)〜上映終了
 0154-36-2266
北海道 シアターキノ 2022/9/24(土)〜9/30(金)上映終了 011-231-9355
9/24(土) 9:20の回上映後 安孫子亘監督
北海道 イオンシネマ小樽 2022/9/30(金)〜10/13(木)上映終了 0134-24-8787
北海道 シネマ・トーラス 2022/10/8(土)〜10/14(金)上映終了 0144-37-8182
東北
宮城県 チネ・ラヴィータ

2023/2/10(金)~3/2(木)

上映延長!

022-299-5555
 2/12(日) 12:10~上映後 安孫子亘監督、星賢孝さん(郷土写真家・本作出演)
宮城県 シネマ・リオーネ古川 2023/4/7(金) 0229-24-3908
山形県 イオンシネマ米沢 2022/9/2(金)〜 上映終了  0238-24-3300
9/4(日) 15:30の回上映後  安孫子亘監督
山形県 イオンシネマ天童 2022/9/2(金)〜 上映終了  023-665-1166
福島県 イオンシネマ福島 2022/9/2(金)〜上映終了
 024-533-0740
福島県 Kuramoto

2023/3/10(金)〜3/30(木)

※休映日あり。詳細は劇場HPをご確認ください

※3/7(火)、14(火)、21(火)、28(火)はいわきPITでの上映

facebookページ

3/30(木)

19:00〜 只見線地域コーディネーターの酒井治子さんによるトークイベント(オンライン)

20:00  本編上映開始

北陸・甲信越
新潟県 シネ・ウインド 2022/10/1(土)〜10/14(金)上映終了  025-243-5530
10/8(土) 10:00の回上映後 星賢孝さん(郷土写真家・本作出演)、安孫子亘監督
新潟県 イオンシネマ県央 2022/9/2(金)〜10/13(木)上映終了  0256-66-0088
9/3(土) 11:00の回上映後 星賢孝(写真家/本作出演)
新潟県 イオンシネマ新潟西 2022/9/2(金)〜 上映終了
 025-230-8787
9/3(土) 15:00の回上映後 星賢孝(写真家/本作出演)
新潟県 高田世界館 2022/10/22(土)〜上映終了  025-520-7626

10/22(土) 12:20~上映後、安孫子亘監督

10/29(土) 15:15~上映後、星賢孝さん(郷土写真家・本作出演)、鳥塚亮さん(えちごトキめき鉄道社長)

近畿
大阪府 シアターセブン 2022/10/29(土)〜
 06-6440-5930

10/30()12:45~上映後 星賢孝さん(写真家/本作出演)、安孫子亘監督 *オンライン

大阪府 シネ・リーブル梅田 2022/9/2(金)〜 上映終了
 06-6440-5930
9/10(土) 上映終了後 安孫子亘監督
京都府 アップリンク京都 2022/9/2(金)〜上映終了
 075-600-7890
9/10(土) 上映終了後 安孫子亘監督
兵庫県 宝塚シネ・ピピア 12/2(金)~12/8(木) 0797-87-2261
中国・四国
広島県 横川シネマ 2022/10/21(金)〜11/3(木祝) 082-231-1001
香川県 イオンシネマ宇多津 2022/9/2(金)〜上映終了
 0877-49-8450
愛媛県 イオンシネマ今治新都市 2022/9/2(金)〜 上映終了
 0898-25-8107
九州・沖縄
福岡県 イオンシネマ戸畑 2022/9/2(金)〜上映終了
093-871-1123 
福岡県 KBCシネマ 2023/1/13(金)~18(水) 092-751-4268
2023/1/15(日)12:45の回上映後 安孫子亘監督 *オンライン
福岡県 イオンシネマ福岡 2022/9/2(金)〜上映終了
092-938-9666
熊本県 Denkikan 2023/1/27(金)~2/2(木) 096-352-2121
2023/1/29(日)14:00の回上映後 安孫子亘監督登壇

【上映時間】80分

【完成】2021年4月

【撮影地】日本|台湾

【製作協力】映画只見線製作委員会

【プロデューサー】ナオミ

【配給】きろくびと

【企画・製作】ミルフィルム

 

 ▶︎全国公開についてのお問い合わせ:きろくびと(配給・宣伝)